【7:00】ホテルで朝食
早起きして、ホテルの朝食をいただきました。新潟県の郷土料理コーナーがあり嬉しかったです♪(洋食コーナーもあります。)
ホテルの詳細については、こちらの記事に書いています👇




【ホテルズコンバインド】で「ナスパニューオータニ」を検索🔎
北上しつつ新潟観光名所をドライブ
越後湯沢駅から北上しながら、弥彦村を目指します。
北上ルートにはこちらの観光スポットがあります👇
- 清津峡渓谷トンネル(日本三大渓谷)※臨時休坑中
- 赤城山(せきじょうさん) 西福寺の開山堂(日光東照宮のような彫刻)
- 美人林(緑、紅葉、雪景色)
- 弥彦山頂公園(新潟県内最大級のパノラマ夜景)←三日目に行きました
ちなみに越後湯沢駅からは西側方面ですが、車で1時間ほど走らせた所にも色々な観光スポットがありますよ♪
- 津南見玉(みだま)公園の石落とし(雄大な段丘地形)
- 星峠の棚田(大規模で美しい棚田)
- 龍ヶ窪(エメラルドグリーンの池)
- 1日1回池の水が全て入れ替わる!
【15:00】旅館「みのや」到着
ドライブしつつに旅館に到着!
彌彦神社の鳥居が目の前にあり、しかも徒歩で紅葉スポットまで行ける最高の立地です⛩
【ホテルズコンバインド】で「四季の宿 みのや」を検索🔎

エントランス ★★★
1日目の宿泊先を「昭和の良いとこのホテル」みたいだと言ったのですが、こちらは「大正時代のロマンが残る旅館」という雰囲気です。

客室 ★★★ 落ち着く和室
広ーい和室!久々の畳の香りにテンションが上がります♨️
景色は、、隣の建物に塞がれてしまいイマイチでしたが、室内の雰囲気がとても良いので気になりませんでした。




朝食 ★★☆ 壮大な山が見える
気になっていたご当地B級グルメ「イタリアン(ソース焼きそばのミートソースがけ)」や「弥彦カレー」を食べることができました!
デザートやフルーツも種類豊富♪
また、朝食会場は結構な高台にあるようで、ガラス張りの窓からは大パノラマの山々が見えます!圧巻。



館内施設:小さな売店がひとつ
フロント近くに、小さな売店があります。
燕三条のフライパン(1,050円)を購入しました♪客室にあったみのやせんべいも発見。また食べたいな。


【ホテルズコンバインド】で「四季の宿 みのや」を検索🔎
【16:00~17:00】彌彦神社の菊まつり・屋台で軽食
紅葉のライトアップまでまだ時間があるので、旅館目の前にある彌彦神社へ行きました。
菊まつりでは「大風景花壇」を設置していて、2021年のテーマ「佐渡島」は素晴らしかったです!来年は何を作るんだろう。
徒歩圏内にあるおもてなし広場では、屋台が並んでいます。
紅葉ライトアップを見る前に腹ごしらえ。
こんにゃくがまるで団子のように、当たり前のように屋台に並んでいるのが新鮮でした。




【17:00~17:30】紅葉ライトアップ(弥彦公園のもみじ谷)
良い感じに日も暮れてきたので、弥彦公園のもみじ谷へ向かいます。

紅葉も桜と同じく、タイミングが難しいですよね。11月下旬に行ったのですが1週間遅かったようで、枯れかけていました。
ガッカリしながら奥へ進むと、何やら人だかりが。なんと池の周りだけ紅葉が生き残っていました!!

あまりに綺麗で、水面ばかり見ていましたw
途中で引き返さなくてよかった。ちなみにすごく寒いので防寒特化のアウターを持っていくことをおすすめします!
明日は最終日。漁港が楽しみ♪
紅葉を楽しんだ後は、寒い寒いと言いながら旅館へ戻り、温泉で生き返りました。
和室でのんびりできるって幸せ、、。
最終日はドライブ、スカイライン、展望台など色々行きます。寺泊漁港で海鮮を食べるのが一番楽しみ。