関東エリア最大級のスーパー銭湯!「スパジャポ」
2019年3月、東京都東久留米市にオープンした名水天然温泉・岩盤浴施設「スパジアムジャポン」。
種類豊富な岩盤浴、マンガ、温泉が楽しめ、くつろぎスペースもおしゃれなデザインだったので、疲れた体を癒そうと行ってきました。
持ち物について
ボディタオルと、温泉で入浴する時に髪をまとめるヘアゴムは忘れがちなので持っていきましょう。
浴場で用意されているもの
- 化粧落とし
- シャンプー、コンディショナー、ボディソープ(POLA)
- ヘアミルク、フェイス用ジェル、フェイス用ミルク(DHC)
チケットについて
普通に購入するよりも300円お得な割引券を事前に購入することができます。
休日でも1,700円って中々お買い得ですね。

田無駅から無料シャトルバスで約20分。発車はほぼ1時間に一本なので注意
「田無駅」「東久留米駅」付近のバスのりばから無料シャトルバスでスパジアムジャポンまで送迎してくれます。ただ、一時間に一本しか運行しないため、乗り継ぎなどで遅れる場合も考慮し時間に余裕を持って向かいましょう。
入場規制されつつもすぐに入れる。中はやや混雑
シャトルバスから降り、3階入り口へ。
入場列では人が並んでいて「入場規制のお知らせ」の看板が。結構待つのかな…?と思いきやすんなり入れました。
コロナを意識して、殺菌・抗菌ミストを噴射するゲートが用意されています。



事前に購入したチケットを靴箱の鍵 兼 ICバンドキーに登録して、貸出受付所へ。
貸出受付所でもICバンドキーが必要で、読み取り機にかざして認証されると岩盤浴用の浴衣とタオル、入浴用のバスタオルとフェイスタオルが渡されます。
受付の女性に「岩盤浴は現在大変混雑しております」と言われ、若干不安。
【温泉/空き具合△】まずは男湯・女湯別れて名水天然温泉を楽しむ
人はたくさんいましたが、女湯で順番を待つことはほぼ無かったです。
ただ、入浴後、ドライヤー付き化粧台は埋まっていたので3分程待ちました。
男湯に関しては、入りたいお湯も埋まっていたそう。



【ラウンジ/空き具合×】夕方はずっと満席でした
温泉でスッキリしたので、マンガや雑誌でも読みながらくつろごうとM5階の「IN THE FOREST」へ。
岩盤浴利用者限定エリアなので、ICバンドをかざして入場します。

話題の新作も入荷しています。

席はたくさん用意されているものの、利用者の方が多くキャパオーバーしていて、どこも埋まっていました。

【5階テラス/空き具合○】室内は座れないので5階テラスへ。きれいな夕焼けとハンモック♪

18:30頃、屋外で出てみるとちょうど日が落ち始めていました。こちらのエリアは空いており、人工芝生が敷かれているのでゆったりと座って景色を楽しむことができました。
ハンモックに揺られながらぼんやりするのもいいですね。

5階テラスにはグランピング気分でサウナを楽しめる「グラウナ」も!二人きりでサウナを楽しめます

グランピング × サウナで「グラウナ」。中に入るとかなり熱いです。
でも入ってしまえば割とすぐに慣れ、すっかりくつろぎモードに♪
通常のサウナではあまり喋ることは無いですが、このような個室だと会話ができていいですね。

【岩盤浴/空き具合○】19:30頃の岩盤浴は空いていました
「混み合っている」と受付で言われて不安でしたが、温泉や5階テラスで時間を潰していると、ピークを過ぎたのか満席ではありませんでした。
アロマの香りで癒される♪「RED HOT ROOM」

紅岩塩(べにがんえん)が敷き詰められていて、気持ちの良い感触でした♪
アロマの香りも立ちこめていていて、とてもリラックスできます。

肌を引き締める!「COLD HOUSE」
岩盤浴で汗を出した後は、肌を引き締めるために冷たいエリアへ。
17度ほどでした。

まるで巨大かき氷のよう。ちなみに、ここでも読書OKです。

コミック・スマホ持ち出しOK、汗臭いない所が高ポイント!
岩盤浴でありがちな汗臭さは無く、特段混んでいる訳でもなかったので快適に過ごせました。
岩盤浴内で読書OK・スマホOKというシステムがスパとしては珍しいですね。実際にマンガを読んでいる方が多くいました。すごい…
【フードコート/空き具合△】20時頃もおしゃれなソファ席は満席。普通の席は空いています

20:30頃にフードコートへ。
フードコートの金・土・祝前日はラストオーダー25時。
(山水草木というお店はラストオーダー過ぎていました。)
ですがもう帰ろうとしていたので、軽くジェラートのみを購入。


「マンゴーバナナライム」が気になり過ぎて注文しました。マンゴー・バナナ・ライムの味がしっかりしましたが、また食べたいという味でもなかったです。(笑)
能登ミルクは安定で美味しいです!
室内の席もちらほら空いていましたが、外が涼しかったのでテラス席へ。
オシャレなソファ席は埋まっていたので、普通のテーブル席で食べました。

まとめ:混んでいる日は、カップルでくつろぐのは難しそう。平日に行った方がいいです
オシャレ空間でのんびりくつろげると楽しみにしていましたが、祝前日に行ってみるとファミリー層、学生、カップル達で大賑わい。
最大級スーパー銭湯だけあって席数もかなりありますが、それを超える人数でキャパオーバーしていました。予約制にしたほうがいいのでは…?と思ったほど。
休日最終日に行くか、平日に行くほうがいいかもしれません。