- 行った時期:2021年8月下旬
- 混雑具合:土地柄多いが気にはならない
コニカミノルタプラネタリウムとは?
コニカミノルタ株式会社が運営するプラネタリウム事業です。
プリンターやカメラ製造など、
プラネタリウム事業以外にも色々やっているんですね。
プラネタリウムは店舗がいくつかあります。
- コニカミノルタプラネタリアTOKYO(有楽町・有楽町マリオン)
↑今回はここへ行きました - コニカミノルタプラネタリウム満天(池袋・サンシャインシティ)
- コニカミノルタプラネタリウム天空(押上・スカイツリータウン)
- プラネタリアYOKOHAMA(横濱ゲートタワー)
- コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA(名古屋)
店舗一覧詳細はこちら
今回は、ショップのあるコニカミノルタプラネタリアTOKYO(有楽町)に行きました!
※オンラインショップもあります♪
【14:00】プラネタリウム鑑賞
料金
プラネタリアTOKYO 料金案内 -プラネタリウム|コニカミノルタ
- 一般シート 1,600円/人
- カップル向けのプレミアムシート 4,200円/シート
- その他色々!
今回は一般シートで入場しました!(1,600円/人)
カップル向けのプレミアムシート(4,200円/シート)もありますよ♡
他にも、
- 子供入場禁止の「Bar PLANETARIA(2,000円/人)」
- 生演奏が聞ける「LIVE in the DARK -CLASSIC-(一般シート2,600円/人)」
など面白そうなプログラムもあるんですね!行ってみたいなぁ。
ショップ




- ボティソープ(792円)
- メテオライトキャンドル(880円)
- オーロラグラス ペア(3,520円)
- プラネタリア 腕時計【数量限定】(3,850円)
どれも可愛い💕
オリジナルグッズなので見たことないものばかり!
お土産にしても喜ばれますね♪

ショップも一通り見たので、開演まで待ちます。
見た感想:作品選びは慎重に
見てきました。40分くらいだったかな?
気持ちを代弁してくれている口コミを見つけたので引用します。
GWの3日目、朝11時の営業開始のプラネタリウムを観に家人と行きました。
演目は、「大宇宙へ」という久石譲が音楽を担当した作品でした。
良い年をして、銀河シートという二人で寝そべって空を観るという演出のシートを予約して張り切って観ました。
映像はそれなりに綺麗でしたが、4k、8kの世の中にあっては解像感が低いと感じました。
また、作品自体も星を見るというよりは、宇宙に関するイメージ映像を見るという感じで、
星に関する解説もほとんどないため、自分がどの空や星を見ているのか全く不案内でした。
結局、イメージ映像の割には解像感が低く没入できず、星に関する知見も得るものもなく中途半端な感じ、ややガッカリでした。
でも、銀河シートは寝心地もよくオススメだと思います。
まさにこの方と同じ感想ですw 作品も同じものを見ました。
ただただ星空を投影しているだけ。しかもワンカットの尺が長い。
(こだわりなのか手抜きなのか分からない、、)
ひとりで見るなら良いですがカップル向きではない作品だと思いました、、。
今回の経験を踏まえて、
・解説がしっかり入っている作品を選んだ方がいい
・口コミも見た方がいい
と思いました🤔
スイーツ


店内のカフェには、可愛らしいメニューが揃っていました!
ネビュラソフトクリーム(550円)、ネプチューン(880円)をいただきます。
流れ星のランタン



こちらのエリアは無料で入れます。
- スマホで願いを送る
- スクリーンにみんなの願いが表示される
- 願いをのせたランタンが空に飛んでいく
というものです。
急に願いごとを聞かれると、案外思いつかないですね、、!
よく見ると面白い願いも混じっているので、
結構楽しいですよ😂
おまけ:星空ラウンジ
星空ラウンジ(星空パスポート・他作品の当日券で鑑賞自由) -プラネタリウム|コニカミノルタ
「星空ラウンジ」は昼と夕方に1時間ずつの上映です。星にまつわる美しい小品、スタッフによるライブトーク、その日の星空に音楽などをご覧いただけます。
プラネタリアTOKYO限定ですが、
なんと、作品の当日券があれば無料で入れるとのこと!
昼と夕方に1時間上映されるので、時間が合うのであればぜひ♪
毎日 13:00~14:00/18:00~19:00
【16:00~17:00】周辺まち歩き
解散するにはちょっと早いので、周辺をブラブラ散歩してみました。
無印良品 銀座
あの「MUJI HOTEL」がある店舗です!
地下1階から6階まで全部無印で、食堂、本屋、サロン、インテリアなど様々なジャンルが揃っています。


1階は食品コーナーで、
カレーやご当地グルメのインスタントがたくさん!!
色々買っちゃいました。
DEAN&DELUCAカフェ


料理上級者なアイテムが販売されています。
いつものスーパーとは違ったラインナップ!
また、パンやおしゃれな惣菜などもあり、座席も用意されていますがいつも混んでいる印象です。
いつか食べたい、、。
余裕があれば:日比谷OKUROJI
『日比谷OKUROJI』9/10グランドオープン! レストラン&カフェ19店をご紹介
有楽町駅と新橋駅の高架下に、セレクトショップやグルメ店が並ぶ商業施設があります。
高架下とは思えない、白と黒を基調としたモダンな空間です。
新橋駅まで歩く元気があれば、寄ってみるのもいいですね♪
他の暇つぶしスポットも別記事にてまとめています♪👇
まとめ
プラネタリウムってあまり行く機会が無いですよね。
だからこそデート感が増します♪
せっかくなのでおしゃれしていきましょう♡
鑑賞前後に行くためのグルメやカフェ情報も押さえておくとなお良いですね!
この記事が参考になれば幸いです^^