人生に行き詰まった感がある時、本屋に行くクセがあります。
自分だけで考えてもしょうがないことを、その道のプロが千いくらかで教えてくれる宝庫ですよね。
ここでは、私が実際に買って読んで良著だと思ったものをご紹介いたします。
目次
恋愛本
秘密のメス力LESSON(神崎メリ)
本書でいう「おクズ様」に引っかかり、泣きながら読んだ本。
いつかの彼と「おクズ様の条件」が見事にマッチしていて驚いたのを覚えています。
リンク
自分の恋愛軸を持つことができ、自信のある振る舞いができるようになった大切な一冊です。
料理本
てらさ
料理初心者こそレシピ本を見るべし!
料理本を見ると、オリジナルでは知り得ない、下ごしらえを効率よくする方法や料理が美味しくなるコツなどが学べます!
ズボラさんの作り置き(いち)
リンク
てらさ
初めて買った料理本。一週間の献立を考えずに済むからラクチン♪何周もリピートしたなぁ
朝つめるだけ 弁当188(渥美まゆ美)
リンク
てらさ
余った食材から逆引き検索できるのが便利♪
食べる投資 ハーバードが教える世界最高の栄養レシピ100(満尾 正)
リンク
てらさ
好きなものだけ作ってて健康は大丈夫、、?と気になったので購入。今の食生活の軸になっています。
↓食生活改善中!ぜひ読んでみてね↓

【食べる投資・要約まとめ】食生活を変えるための5ステップ
食べたいものだけ作る生活に危機感を抱いたこの頃。満尾 正さんの「食べる投資 ハーバードが教える世界最高のレシピ100」を読んで
...
BRUNO ホットプレート 魔法のレシピ100
リンク
てらさ
まだ全然作ってないけど(笑)意外とヘルシーな料理も載っているのでチャレンジしたい
3品15分! 超時短 糖質オフ1か月晩ごはん献立(ほりえさちこ)
時短×糖質オフを叶える料理本。5週間分もの大容量レシピでかなり助かります!
リンク
ただ記載通りの材料だと、個人的には「ちょっと材料多いな?」という印象があったので私なりに材料を減らして食費を抑えてみました。詳細はこちら👇
お金の話
20代のいま、やっておくべきお金のこと(中村芳子)
リンク
会社を辞めたい一心で「株で儲けてやる!」と息巻いて
金融関連のコーナーに行った時に目に留まった本。
単発的に儲ける株はハイリスク、
長期的に分散しながら殖やす株は比較的安定している
ということを学びました。
てらさ
この本を読んで、一旦株に手を出すのはやめたよ(笑)
それ以上に、
「お金を考えることは人生(将来の目標や老後どう過ごしたいか?など)を考えること」
なんだなぁ、と学んだ本でもあります。
貯金0円からのゆきこの貯まる生活(ゆきこ)
リンク
彼との生活を意識し始めた頃に購入。
賢くお金を貯める人の知見を学べて、面白かったです!
てらさ
とりあえずこれ読んで、楽天銀行に切り替えたよ